どうも、真崎真幸(@masakiyu58)です。
尾道の山手地区、尾道市東土堂にある異世界『猫の細道』に行ってきましたよ。有名な観光スポットなので私がどーこー説明しなくてもいいんで割愛しますが、この記事では『猫の細道へのアクセス』を書いておきますね。
猫の細道へのアクセス
まずは地図をぺたり。
旅先でこの記事を読んでる人はこれをGoogleMapアプリで読んで向かって下さい。なんて不親切なことは言わないのw尾道の山手地区は細い道が入り組んでて、はじめて来た人は
『なにこのラビリンス?!いまココ何処?!』
状態になるのは間違いありませんね。むしろそれを楽しむ為に来たのでしょう?このゆるい大人の迷子を楽しめるのが尾道山手地区、坂の町尾道だと真崎は思ってます。
超簡単に説明しますね(おいコラ)『千光寺山ロープーウェイのりば』を目指しましょう。この画像の状態から左矢印の方向へ向かって路地を進みます。コレだけです。
こんな風景が見えますのでそのまま進んで下さい。猫っぽい絵の扉が左手に発見できたら、あともう少しで『猫の細道』です。お疲れ様でした(ナビのモノマネ)
到着です。
道案内も立ってますので、あとはこの異世界を楽しんで下さい。フクロウの置物だらけの『梟の館』、福石猫だらけの『招き猫美術館』もこの細道にあります。
福石猫がたくさん
いろんなところに『福石猫』が居ますので探し出してみてください。これがなかなか楽しいです!おっさんもワクワク童心に還る素敵スポットなのです。見付けたら
尾道トップクラスのインスタ映えですので写真を撮りましょう!
実際に女子は楽しそうに写真撮ってましたよ。楽しいですね\(^o^)/
ハッシュタグ #福石猫 #猫の細道 #尾道 ですかね。
福石猫の聖地 参拝方法
こんな表記が、干支が書かれている福石猫を探し出すのです。オリエンテーリングですね。
2018年今年の干支の”戌”は敢えてアップしません。みなさんで探してみてください。
代わりに阪神ファンの福石猫をアップしておきますね。
当日は小陰からの日差しがキラキラしていて、とてもエモい空間になっていた『猫の細道』。みなさんも是非、尾道観光で体験してみて下さいませ。
あっ!足元にっ! pic.twitter.com/B8jmMm1qiU
— 真崎真幸@おっさんレンタル (@masaki_ossan) 2018年5月1日
公式ページ/ イーハトーヴ尾道 | IHATOV onomichi


最新記事 by マサキマサユキ (全て見る)
- 保護中: パセリはもっと評価されてもいい - 2021-08-10
- 【PR】新時代の幕開け信じたい!君は伝串を体験したか? - 2020-12-07
- マサキ、YouTubeに出演したってよ。 - 2020-10-28
コメント